- 占いラボ
■夏季特別講座「人相学入門」を開催します
更新日:2022年7月18日
昔から「黙って座ればピタリと当たる」というセリフを耳にしますが、これは占術士が相談者の顔や風貌だけで判断するときに使われます。人は顔を観ただけで、「この人はこんな人ではないか」と推測する、つまり自分のこれまでの経験から自然に「人相鑑定」をしています。しかし、人相学を学んでみると、意外に実際とは違っていたり正反対の解釈をしている場合もあります。
夏季特別講座として「人相学入門教室」を開催します。観相学、顔相学などとも呼ばれていますが、東洋で古くから伝わる「三停法」などを紹介しながら、著名人の写真をもとに、正しい「人相学」を紹介いたします。

・日時:
① 2022年8月10日(水)10:30~17:00
② 2022年8月20日(土)10:30~17:00 (①、②は同じ内容です)
・会場: 占いラボ本部(102号室)
・受講料:12,000円(テキスト代、消費税込み)
オンラインで受講される場合は資料送付代として、別途1,000円かかります。
・募集人員:対面6名+オンライン6名
※オンラインで受講される場合は、受講日の1週間前までにお申込みください。
・内容:中国に古くから伝わる相法をもとに、顔の各部位のもつ意味を理解するとともに、 著名人の顔写真も見ながら、人相に関する知識を深めます
1.人相の基礎:三停相法、十二宮相法、流年相法など
2.顔の各部位:額、眉、眉間、眼、鼻、口、頤、頬、耳
3.黒子(ホクロ)や傷などのもつ意味
>人相教室ページへ戻る